

日商簿記3級対策フリーテキスト講座
おまたせしました!待望の日商簿記3級フリーテキスト講座!弥生カレッジの簿記講座はなんと無料!
フリーテキスト講座だからお手持ちのテキストテキスト対応表はコチラ)で今スグ始められます!
ベテラン講師(社長)とフレッシュ講師(モリサト)が動画やレジュメに登場し、初めて3級を学ぶ方も、楽しく学習できます。
【YOUTUBEライブの無料質問会で学習中のわからないことを質問しよう】
2019年6月の試験より日商簿記3級の範囲から外れる論点
「手形の裏書・割引」・「消耗品」・「有価証券」は、全経簿記2級ページに移動しました。
143回(16/6/12開催)分からの改定点については動画の背景色を変更していますので、その動画の下にある 改定点 をクリックして、どういう改定なのかご確認ください。尚、削除論点はこの動画のリストからすでに削除しています(為替手形)

《無料講座に関するお問い合わせに関して》
当スクールでは無料講座に関しては法律改正などが行われてもメンテナンスを行わない場合があります。個別のご質問にも対応出来かねます(インターネット質問会は除く)のでご了承ください。ただし有料講座のなかで無料講座の視聴が要求されている場合はこの限りではありません
※過去問題集は、掲載しておりません
無料講座は予告なく変更することがあります。
01超経理入門
レジュメ02いきなり過去問にチャレンジ(資本金説明14:55~)レジュメ/板書等の誤り有,正誤はコチラ/ 勘定科目一覧
商品売買1 レジュメ/ 勘定科目一覧表
商品売買2 レジュメ(1と同じ)/ 勘定科目一覧表
クレジット売掛金 レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
現金・過不足(決算) レジュメ/ 勘定科目一覧表
預金について レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
小口現金 レジュメ/ 勘定科目一覧表
手形・電子記録債権(債務) レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
固定資産(購入) レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
固定資産(売却) レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
[その他の決算]債権・債務 レジュメ/改定点 勘定科目一覧表
債権・債務ー②・その他の費用・貯蔵品 レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
消費税(決算)・法人税等(決算) レジュメ/ 勘定科目一覧表(19年ver)
[その他の決算]貸倒引当金 レジュメ/ 勘定科目一覧表
[その他の決算]売上原価 レジュメ/ 勘定科目一覧表
[その他の決算]見越・繰延
レジュメ/ 勘定科目一覧表[帳簿]引出金・支払い家賃
レジュメ/ 勘定科目一覧表
前払い家賃が1/1となっておりますが、正しくは12/31です。[伝票]3伝票・5伝票
レジュメ/改定点 勘定科目一覧表[試算表]過去問
139回3問の解説。過去問をご用意ください。[精算表]過去問
講師の計算用紙139回5問の解説。過去問をご用意ください。「引出金と資本金」過去問
131回(4問)講師の計算用紙「分記法と3分法」過去問
133回(2問)講師の計算用紙は(引出金と同じものです)143回第3問解説 143回日商簿記3級2級速報祭ページ
143回第5問解説 143回日商簿記3級2級速報祭ページ
144回第2問解説 144回日商簿記3級2級速報祭ページ
144回第4問解説 144回日商簿記3級2級速報祭ページ
147回第2問解説 147回日商簿記3級2級速報祭ページ
147回第4問解説 147回日商簿記3級2級速報祭ページ
148回第2問解説 148回日商簿記3級2級速報祭ページ
148回第4問解説 148回日商簿記3級2級速報祭ページ
149回第2問解説 149回日商簿記3級2級速報祭ページ
149回第4問解説 149回日商簿記3級2級速報祭ページ
150回第2問解説 150回日商簿記3級2級速報祭ページ
150回第4問解説 150回日商簿記3級2級速報祭ページ
151回第2問解説 151回日商簿記3級2級速報祭ページ
151回第4問解説 151回日商簿記3級2級速報祭ページ
3級の有料商品は「3級ネット模擬試験」があります。
3級の次は全経簿記2級の学習がオススメです。
日商簿記3級取得者が全経簿記2級(商業簿記)で学ぶ新論点と問題構成↓
(日商簿記2級の学習につながります)
・日商簿記2級対策フリーテキスト講座
・全経簿記1級対策フリーテキスト講座
もご活用ください。