建設業経理士1級 無料講座(財務諸表)
日商簿記2級・全経簿記1級からの挑戦
今からでも間に合う日商簿記2級・全経簿記1級からの挑戦
赤字部分がWEB講座です。
日商簿記1級・全経簿記上級からの挑戦はコチラ
建設業経理士2級からのステップアップはコチラ
-
1.試験の通り方と実務
レジュメ(全回共通) -
2.建設業の特性
レジュメ(全回共通) -
3.建設業の財務諸表と工事進行基準レジュメ(全回共通)
-
4.日商簿記2級との仕訳(科目)の違い
レジュメ(全回共通) 0オリエンテーション 税効果会計・利息法
レジュメ1会計公準と会計原則
(全経1級対策にも!)
レジュメ▲2棚卸資産と商品販売
レジュメ●4有形固定資産
レジュメ●無形固定資産・繰延資産・社債
レジュメ引当金・資産除去債務
レジュメ純資産会計
レジュメ●工事契約・売価還元法
※売価還元はいらない レジュメ税効果会計
レジュメ有価証券
レジュメデリバティブとヘッジ会計
レジュメ*新株予約権付社債(複合金融商品)
レジュメ*貸倒引当金
レジュメ退職給付会計
レジュメリース会計
レジュメ減損会計
レジュメ▲本支店会計 (日商2級対策にも!)
レジュメ財務諸表(キャッシュフロー含む)
レジュメ会計上の変更および誤謬の訂正
レジュメ外貨換算会計
レジュメ連結会計1
レジュメ▲連結会計2
レジュメ▲連結会計3
レジュメ▲連結会計4
レジュメ▲連結会計5
レジュメ包括利益(参考。旧基準です)
レジュメ
▲マークのついている動画は
建設業経理士1級の範囲ですが、出題の可能性が低い論点です。