弥生検定パソコン経理事務中級対策講座
当社が作成したオリジナルテキスト「弥生検定(パソコン経理事務)中級・上級 攻略テキスト&問題集」をもとに、レジュメも使用しながら、弥生会計の操作をはじめ、検定対策についてわかりやすく解説しております。
この講座内容は人材派遣、総合人材サービスの大手パソナにて代表横山が行っている「コンピューター会計講座」と同内容です。
パソナ講座で頂いた受講生の声
まったく初めて学ぶことばかりでしたが、とても分かりやすかったです。まだまだ先が不安ですが、今日のようなかみくだいた講義はとてもありがたいです。
育児休業中のため、1年半以上ブランクが空き、心配して受講しましたが、具体的な例で教えていただきイメージしやすかったです。
-
弥生会計の概要を理解しました。簿記との相違点を把握して、混同しないようにする事を先ず目標にしたいと思います。
損金の話など、決算の時にチラッときいてよくわかっていなかったので勉強になりました。中小企業にいると、ギリギリのラインの事が出てくるので、実務的な話はやはり助かります。
営業部での経理処理に携わってますが、概念があいまいだった勘定科目がしっかり理解できたのがよかったです。
損益計算書の各利益の内容が今回の講義をきっかけにやっと理解できました。
手形の裏書きが、いまひとつ消化できていなかったですが、今日の説明はとてもわかりやすかったです。現在TACの簿記2級講座に通っているのですが、1回にやる内容が多いため、消化不良の部分がどうしてもでてきてしまいます。別の切り口で説明をきけるとちゃんと理解できるということがわかったのはありがたいです。これからの勉強法に応用できそうです。ありがとうございました。
■使用テキスト
弥生検定(パソコン経理事務)中級・上級 攻略テキスト&問題集【弥生会計17ver】
(CMCオリジナルテキスト)
■WEB講座
弥生検定パソコン経理事務中級 (総収録時間 約9時間35分)
■レジュメ
レジュメはID発行後にダウンロードしていただく形になります
2016年4月1日(金)より、弥生検定の級区分と名称が下記の通り変更となりました。
2016年3月までの級区分と名称 | 2016年4月以降の級区分と名称 |
---|---|
パソコン経理事務 1級(未実施) | ― |
パソコン経理事務 2級 | パソコン経理事務 上級 |
パソコン経理事務 3級 | パソコン経理事務 中級 |
パソコン給与事務 1級(未実施) | ― |
パソコン給与事務 2級 | パソコン給与事務 上級 |
パソコン給与事務 3級 | パソコン給与事務 中級 |
TwitterにてYOUTUBE生放送の日程や講座情報などをお知らせしております。
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております
WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております
WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください