簿記(日商簿記・全経簿記・建設業経理士)・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

簿記・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

06-4800-6803

お問い合わせ

弥生に強い横山税理士

訓練説明会を見る

受講生のその後

>> 受講生のその後 TOPに戻る

成功パターンを探る

45歳では正社員での就職は無理と思い選択肢にさえなかったY.Kさん。会計事務所に正社員での内定を獲得したその秘訣とは!


インタビュー

(CMC)
Y.Kさん、会計事務所に正社員での内定おめでとうございます。簿記の講座が修了したばかりの就職活動での内定ですから、すごいスピードでしたね。

(Y.Kさん)
ありがとうございます。自分でもびっくりしています。

(CMC)
まだ弥生会計の講座がスタートする前でしたし45歳では正社員では無理だと思ってたそうですね。

(Y.Kさん)
そうなんです。初めてのキャリア・コンサルティングを受けるまでパート求人しか見ていませんでした。友人や周りのかたも「40代で正社員は難しい」という話ばかりだったので。 でも、キャリア・コンサルティングで「正社員も狙えると思いますよ。パートに絞らず両方で狙っていけばいいのでは」とお聞きして「正社員で狙っていいんだ!」と目から鱗でした。 それから面接に備えてスーツを買いに行ったりと、だんだんその気になっていきました。

(CMC)
そして就職活動をスタートして応募した2社目で内定をいただいたのはすごいですね。

(Y.Kさん)
はい。あまりにトントン拍子に決まったので、自分でも驚いています。キャリア・コンサルティングのあと、早速ハローワークに立ち寄って求人検索をしてみました。そして窓口で相談したら、もう紹介状を用意してくださったのです。 初めての経験だったので「こんなシステムなんだ」と驚いたり感心したり・・。勢いで応募してみました。1件目の結果はさすがに駄目だったのですが、応募してみて就職活動の進め方がわかって良かったと思います。 それから、たまたまWEB求人で自宅近くの会計事務所の求人を見つけたので「応募したい!」と思い、家の近所の会計事務所は2度と出ない求人かも知れないので「ダメ元」で書類を送付しました。

(CMC)
まだ、簿記の授業が終ったばかりで弥生会計も触っていなかった時期でしたからね。

(Y.Kさん)
次に面接の案内を貰い、慌ててキャリア・コンサルティングの予約を入れ面接対策をお願いしました。

(CMC)
とにかく肝心の経理実務の授業に入っていなかったので、「これから実務に役立つ訓練内容に なっているので出社日はそれが終わってからでお願いしたいと伝えましょう!」と作戦を練りましたね(笑)面接ではどういうタイミングでそのことを伝えたのですか?

(Y.Kさん)
それが、面接のなかでは伝えるタイミングがなかったので、最後に自分から「訓練受講中ですのでできれば11月出社を希望します」とお伝えしました。先生とのシミュレーションどおりですが厚かましく2か月も待ってほしいとお願いしてみました。 そのときは「今回は応募者がたくさんなので・・・」と仰ったので「だめかなぁ」と思っていました。

(CMC)
応募者が多かったそうですが、翌日には内定の連絡をいただけたのですね。 どのような点が評価されたと感じますか。

(Y.Kさん)
自分でもわからないです(笑)パソコンはある程度使えますが、とにかく経理が初めてなのでどうして採用していただけたのか。

(CMC)
きっと全体的なお人柄でしょうね。それから「きっとこの人なら、しっかり学んで来てくれるだろう」と期待されたのでしょうね。面接試験の内容について教えてくださいますか。

(Y.Kさん)
はい。応募書類は履歴書だけだったのですが、試験の当日応募シートに細かくいろんなことを記入しました。そのシートを確認しながらの面接でした。 志望動機、長所、短所など職務経歴書をしっかり作成していたので書くことができましたが、その経験がないとちゃんと書けなかったと思います。

(CMC)
それでは、Y.Kさんは、簿記3級を事前に持っていらっしゃいましたが、弥生カレッジCMCの訓練を受けようと思ったのはなぜですか?

(Y.Kさん)
前職はパソコンのインストラクターとして週に3,4日働いていました。フルタイムで働くならインストラクターより、事務職のほうがいいと感じていたのでハローワークの求人検索を見ていました。その時にたまたま職業訓練を知り、問い合わせをして申し込み手続きに行きました。 そして、事務職なら経理などの知識があったほうがいいだろうと思って、簿記を学びなおそうと思ったのです。 自宅から近い梅田の他校と比較したのですが、2級まで学べるのと社会保険などもありカリキュラムの充実度でCMCを選びました。簿記3級は25年前に取得していましたが、実務では活かしていなかったので履歴書にも書けませんでした。 どうせならハードくらいの方がいいと意欲高く入校したものの、いざ講座が始まってみると、びっくりするほどわかりませんでした(笑) ですから、就活も早く初めて就職退校したいと思いました。

(CMC)
そして、早く内定をいただいた訳ですが、すぐには退校されなかったのですね。

(Y.Kさん)
はい。社会保険など、この機会を逃すと学べない内容なので、しっかり受講しておきたいと思いました。

(CMC)
それでは、CMCでの学校生活はいかがでしたか。

(Y.Kさん)
新鮮でした。普段のお付き合いは同世代のかたばかりになりますよね。 CMCでは自分の子供に近い若い人たちが、資格に向かって頑張っている姿に刺激され「今、このムードに乗っかって、やらなきゃ!」と勉強するモードになれました。自分のなかにそのようなエネルギーがあることを発見したのも嬉しかったですね。 また、前職のインストラクター時代はわからないことも、ひとりで解決しなければいけませんでしたから、教えていただける環境はありがたかったです。

(CMC)
就職支援の講座はいかがでしたか。

(Y.Kさん)
これまでのキャリアを棚卸したキャリアシートの作成は、自分をあらゆる角度から見直す作業で難しかったです。 でも、長所についての説明で「自分にはあたりまえなことが、他人から見たら長所であることもある」というのは、「そうなんだ」と目から鱗でした。 このような作業をしていたおかげで、面接時の応募シートを書くことができました。 また、就職活動に関しては支援体制が整っており、すぐに質問に行けたので心強かったです。 ひとりで就職活動をしているのではないと、支えになっていただけたので感謝しています。

(CMC)
「キャリア伝言メモ」も使って、上手にキャリア支援体制をフルに活用していただきました。 それから、訓練中にご家族との会話がすごく増えたそうですね。

(Y.Kさん)
私が必死で会計ソフトの試験勉強をしていたときは主人が家事を手伝ってくれたり、家族が応援してくれました。 就職支援のEQの講座で、自分のコミュニケーション力の課題にも気づき、家族にも意識的に取り組んだことで、思春期の高二の娘との会話がすごく増えました。 ちょうど進路選択をする時期なので「自分が今まで頑張ってきたことやアピールしたいことをどう表現すればいいか」とCMCで教えていただいたことを活かして、娘にアドバイスしました。

(CMC)
そんなふうにも役立ったとは嬉しいですね!これからの目標はどのようなことですか。

(Y.Kさん)
早くお役に立てるよう頑張ろうと思っています。スキル面では「大丈夫かな~」と不安もありますが、経験から「どうにかなるさ」とも(笑)

(CMC)
それでは、これから就職を目指す同世代のみなさんへのメッセージをお願いします。

(Y.Kさん)
私もそうでしたが主婦をしていると、社会より家庭や子どもに意識が向かい、視野も狭くなりがちです。そして周囲にマイナス情報が溢れているので、そのなかに埋もれて不安になったりしますよね。 私は45歳では正社員での就職は無理と思い選択肢にさえなかったのですが、自分の考え方次第で同じ環境からでも受け止める情報は違ってくるのだと気づきました。 みなさんも視野を広げてがんばってください!(笑)

(CMC)
ありがとうございました。これからも、がんばってくださいね。

※敬称略させていただいてます

※本人のご希望で顔写真は似顔絵にさせていただいてます

>> 受講生のその後 TOPに戻る

ページの上部へ戻る

X(旧:Tweeter)Threadsに投稿しているものをこちらにも載せています。
  • 23/09/22
    建設業経理士2級パーフェクトパックを受講中の方へ
    基本講義に新講座をUPしました
    「#1 建設業の特質と建設業会計の基礎」

    学習画面の左メニューの「建設2級基本講義」よりご確認お願いします
    今後の講座の公開予定日はこちらよりご確認頂けます
    新「建設2級基本講義」公開予定日
  • 23/09/21
    税理士  簿記論・財務諸表論を受講の方へ
    学習画面の左メニューに
    新カテゴリ「簿財共通 確認テスト」を追加しました。
    3つの確認テストPDFを公開しました。
    ご確認お願いします
  • 23/09/13
    税理士&建設業経理士1級ライブ講座を受講、または検討頂いている方へ
    各ライブ講座日程の予定表ができましたのでご確認宜しくお願い致します。
    ・税理士 https://kaikei-soft.net/tax_ac/index.html
    ・建設業経理士1級ライブ講座 https://www.kaikei-soft.net/kensetsu/live_info.html
  • 23/09/12
    緊急開催
    9月16日(土)20:00から
    建設業経理士試験講座
    オンライン相談会!
    https://youtu.be/1DVQdNQYyEw
    建設業経理士2級「第34回(2024年3月)に合格するぞ」講座リニューアルのお知らせも
    https://youtu.be/Rd1Vy9RFm_A
  • 23/09/10
    建設業経理士試験を受験された方お疲れ様でした!
    このあと19:30~建設業経理士試験お疲れ様会youtubeライブ予定です。
    ご参加・ご視聴おまちしております☺️
    cmcのyoutubeチャンネル
  • 23/09/08
    建設業経理士1級 オンライン合宿にたくさんのご参加ありがとうございました!使用していたPDFを下記ページにリンクしました。 オンライン合宿のyoutubeは後からでもご覧いただけます。下記ページにリンクしました。 明日は直前youtubeライブ!19:30~予定です オンライン合宿ページ
  • 23/09/07
    昨日の建設業経理士1級オンライン合宿(youtubeライブ)の財務諸表のPDFをオンライン合宿ページにアップしました。
    このあと20時~21時まで「財務分析」のオンライン合宿がありますので、ぜひご参加ください
    https://www.kaikei-soft.net/kensetsu/ken1_online_camp.html
  • 23/09/04
    今週は建設業経理士1級&2級の直前対策が盛りだくさん!どの対策も無料でどなたでもご参加頂けます。youtubeライブにて実施予定です。
    オンライン合宿 20:00~21:00
     財務諸表 9/6(水)
     財務分析 9/7(木)
     原価計算 9/8(金)
    直前質問会9/9(土)19:30~21:00
    当日お疲れ様会9/10(日)19:30~21:00
    youtube動画
  • 23/09/03
    建設業経理士1級合格パックを受講中の皆様へ
    ライブ添削会の9/3分のオンデマンドを各合格パックに追加しました。
    来週はオンライン合宿や直前対策(全youtubeライブ)、水曜から日曜までびっしりあります
  • 23/09/03
    建設業経理士1級合格パックを受講中の皆様へ
    ライブ添削会の9/2分のオンデマンドを各合格パックに追加しました。左側メニューの「ライブ添削会」よりご確認ください。問題・解答例もダウンロードが可能です。
  • 23/08/31
    建設業経理士1級の「ライブ添削会」の案内です。
    <理論ライブ添削会>
    9/2(土)19:30~21:00
    9/3(日)11:30~13:00
    参加対象、参加方法、注意事項は建設業経理士1級のTOPページにてご案内しておりますので、ご確認お願いします。
    https://kaikei-soft.net/kensetsu/top1q.html
  • 23/08/30
    建設業経理士1級ライブ講座を受講中の方へ
    「ホームルーム4回目 8/26分」を公開しました。
    左メニューの各科目ライブ講座(33回対策)(今回)のところからご確認ください。
    ※複数科目受講されている方はどの科目のところにも同じ動画が追加されてますが、内容は同じです
  • 建設業経理士1級 財務諸表の合格パックを受講されている方は掲示板でご質問のあった
    ・27回第5問(1)(2)
    ・繰延ヘッジ31回第4問
    の解説を追加しています。
    左メニューに「質問対応」のカテゴリを新たに追加していますのでそちらからご確認ください。
  • 23/08/29
    【訂正】2級もあります。建設業経理士2級 第33回(23/9/10) の予想動画を公開しました!
    (先ほどの案内が32回の動画URLでした、失礼しました。)
    https://www.youtube.com/watch?v=3JFy7F2jZao
  • 23/08/29
    おまたせしました!建設業経理士1級
    33回(23年9月10日) 予想動画を公開しました!
    動画内で予想でだした論点の対策動画も盛り込んでおりますので是非ご覧ください
    https://www.youtube.com/watch?v=5eMevPm2LsI
  • 23/08/26
    建設ライブ講座終了しました、お疲れ様でした。
    最後のほうに告知ありましたオンライン合宿のほうは直前週にyoutubeライブで平日に予定しています。
    また日時の詳細が決まりましたらお知らせ致します。
    今晩20時からは「会計資格無料質問会」もあります。
    https://www.youtube.com/user/casemethod2549
  • 23/08/19
    財務諸表論講評に続き、簿記論の講評も公開しました
    「第73回税理士試験(簿記論)講評」
    https://www.youtube.com/watch?v=23_SmZZVz-s
TwitterにてYOUTUBE生放送の日程や講座情報などをお知らせしております。
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております

WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください
弥生カレッジCMC 〒534-0025 大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル216
TEL:06-4800-6803  FAX:06-4800-6833  受付時間:9時30分~17時30分
Copyright (c) 2011 CaseMethod , LTD. All Rights Reserved.