簿記(日商簿記・全経簿記・建設業経理士)・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

簿記・弥生のビジネススクール 弥生カレッジCMC

06-4800-6803

お問い合わせ

訓練説明会を見る

熱いスタッフ

弥生カレッジCMCには、それぞれの分野に専任の講師・スタッフがいます。
みな熱意とプロ意識をもって、受講生のみなさんの資格取得・就職を全力でサポートしています。
勉強についてのアドバイスはもちろん、講師から事務スタッフにいたるまで、気になる事を相談していただけるような温かい雰囲気作りを常に心がけています。 

★★★一部の講師の名前は個人情報の関係でハンドルネームとさせていただいております。ご了承ください

代表 横山 隆志
■担当
日商簿記1・2・3級 
ビジネス会計 
管理会計 

■お金を失う事は小さく失う事である。名誉を失う事は大きく失う事である。しかし、夢を失う事はすべてを失う事である。
夢を目指すことは、すべての人に与えられています。一切の差別はありません。
私は25歳から坂本龍馬に魅せられ、「龍馬ならどうするか」と考え行動してきました。 「薩長連合、大政奉還、あれは全部龍馬がやったことさ」勝海舟は記しています。
龍馬一人でできる事ではありませんが、龍馬の「世界の海援隊をする」という夢が、 難題を解決する原動力になった事は間違いありません。
私も命ある限り夢を見続けます。皆さんも一緒に夢をめざしていきましょう。フジサンケイビジネスアイに取材されました!
マネージャー 横山 秋子
■担当
就職支援
秘書検定

■今、企業が求める人材は「モチベーションが高く問題解決能力の高い人間力を持つ人」です。
講座期間は「総務・経理」のスペシャリストに必要なカリキュラム(専門スキル)のほか、 就職活動に必要な応募書類作成、面接対策など就職活動に必要なスキルを身につけます。
私たちはキャリアコンサルティングをとおして受講生の人間力を高め「仕事をとおして成長し自分らしく生きる」 支援に本気で取り組んでいます!ひとりではなかなか味わえない「未見の我に出会う」感動体験 を一緒にしませんか?
古森 照基
■担当
日商簿記2・3級
全経簿記1級(会計・工業)
会計処理   PC給与  消費税

■弥生カレッジCMCは、簿記の知識や会計ソフトの技術を学べる最高の場所と誇りに思っています。
簿記やPCのスペシャリストがいる環境の中で、常にモチベーションを高く持ち続けることができ、そして自分自身を成長させることができます。
その秘訣は・・・「熱意」と「愛」に溢れているからこそ、良い環境が完成しているのではないでしょうか!!
是非、このような環境の中で、新たな就職を目指す「貴重な時間」を共に過ごし、自己成長につなげてみませんか?
平瀬 和慎
■担当
税法概論
IT活用
簿記 他

■現在仕事を行う上では、パソコンを使うことが必要になります。最初は苦手な気持ちがある方もいらっしゃると思いますが、ExcelやWordの機能を学習する中で、少しでもパソコンが使いやすく、便利なものというイメージがついて、色々な場面で活用していただける事を目標にしています。
様々な職場で作業の簡素化や効率化ができるように学習をすすめていきましょう。
守里 佳夢
■担当
日商簿記3級
会計ソフト
給与ソフト 他

■事務の資格と言えば?と尋ねられて、一番に思い浮かぶもので多いのは「簿記」の資格だと思います。簿記の資格は、事務職の求人を見ても「簿記○級以上」など求人の条件にも記載されるほど、ひとつの目安ともなる資格です。皆さんの今後のキャリアアップにも関わる大切な知識であるということを、常に念頭に置いて日々の講座も「熱意」と「分かりやすさ」を意識して行っていきます。また、企業実習では、協同企業にて弥生会計を使用し、「実在会社」のデータの処理を、グループ単位で行います。効率的な処理を行うための役割分担や、コミュニケーションの取り方を考えたり、簿記上と実務での処理方法の違いなども学べる充実の実習も人気です。新たな一歩に向けて是非一緒に頑張りましょう!
三吉 友子
■担当
就職支援



■弥生カレッジCMCには、年齢も経験も様々な方が受講されています。その中でひとつ共通しているのが、「より良い就職を叶えたい!」という目標があるという事です。同じ目標に向かい共に勉強する仲間がいるという事が、心の支えにもなり継続して頑張れる力にもなると思います。修了式には、自分なりに頑張った!という晴れ晴れとした姿がとても印象的です。
また、資格取得だけではなく、就職支援の講座やキャリア面談を通じて、それぞれのより良い就職のために何をすべきか何が必要かということを一緒に考え全力でサポートしています。弥生カレッジCMCで一緒に頑張りましょう!
前藤 篤
■担当
安全衛生
IT活用・セキュリティー


■今は仕事でパソコンを使うことは必須になっていますが、パソコンを使うことに抵抗感を感じる方もまだまだ多いようです。
私の講座では皆さんにパソコンの簡単な仕組みを知ってもらい、抵抗感を少しでも取り除く事を目標にしています。

また、 パソコンの便利な使い方を皆さんに知っていただいて、皆さんにとってパソコンがより有用な道具になることをめざしています。
佐藤 桃子
■担当
事務スタッフ



■弥生カレッジCMCでは、総務・経理に関する資格だけではなく、弥生ソフトを使用して、実務に活かせるようにカリキュラムが組まれています。
また、知識だけではなく就職に向けたキャリアデザインの講義も行います。
自分を見つめなおし、目標に向かって励む事そのものが自信になり、当校で学んだ知識と共に就職につながるようにお役に立てると信じております。
私たちと一緒に頑張りましょう。
宮谷 尚子
■担当
事務スタッフ
就職支援


■総務・経理職に求められるものは資格はもちろんのこと実務経験も多く要求されます。
資格取得だけではなく知識を実務につなげる講座も盛りだくさんです。
今まで忙しく毎日を過ごされてきた皆さんがなかなかゆっくり自分のことを振り返る時間はなかったと思います。
訓練の中でキャリアデザインの講座などでまず自分と向き合い自分自身を知ることで就職活動も大きく変わっていきます。
知識だけではない弥生カレッジCMC!!素敵な自分を発見しに来てください!
大石 みきこ
■担当
弥生サポート
インストラクター


■弥生カレッジCMCでは総務・経理事務への就職に結びつくカリュキラム構成となっております。 限られた期間の中で過ごす時間は「自分自身を見つめなおすことができる」 とても有意義な時間でもあります。
そして真剣に取り組んで頑張った分、様々な形で成果があらわれます。
みなさんにとって「新しい自分に出会う」訓練期間になりますように、 私たちも熱意を持ってサポートしていきます。
一緒に頑張っていきましょう!
小山田 数子
■担当
広報


■弥生カレッジCMCでは、初めて簿記にチャレンジする方、税理士・会計士を目指す方、就職経験の少ない方、人生経験豊富な方、たくさんの人が就職に向けて切磋琢磨されています。
人それぞれ取得したい資格や行きたい就職先は違う中で、学びを共にすることで互いに高め合うことができる素晴らしい環境です。広報スタッフとして皆さんにたくさんの情報を発信致します!
相田 優香
■担当
営業事務



■弥生カレッジCMCでは、簿記講座をはじめ、様々なカリキュラムが組まれておりますが、 その中で、色々なバッググランドを持った方々と出会い、共に勉強し、笑い、悩み、考え、過ごす日々は次につながる原動力となると思います。CMCはそんな充実した毎日を送れるように皆さまをサポートいたします。私もここで成長したいと思い、仕事をしているので、一緒にがんばりましょう。
水音 雫
■担当
広報
営業事務



■弥生カレッジCMCでは、様々な充実したカリキュラムが組まれており、知識だけでなく実務的な内容を学ぶことができます。簿記の講座を中心に、会計ソフトや給与ソフト等を使用して充実した日々を過ごしていただけることと思います。
スタッフはもちもん、受講生の方々も熱意を持った方が多く受講されております。当校でたくさんの方と切磋琢磨し、目指す目標に向かって頑張っていきましょう!
田中 義和
■担当
就職支援
社会保険


■多くの企業で給与計算ソフトが利用されており、給与計算に付随する社会保険・労働保険の各種届出書も自動作成可能になっています。
しかし、給与計算ソフトを十分に使いこなすため、またはソフトトラブル時対応を考えると、手書き作成できる能力が必要です。
しっかり学んでいきましょう!
竹内 友章
■担当
税務概論
会計処理実習 


■弥生カレッジCMCでは「理論と実践の架け橋に」をモットーに講座を進めていきます。
簿記で学んだ理論をもとに弥生会計をはじめとするソフトの操作や実務の内容を学び、さらに就職活動に役立つ資格試験対策も行います。
ハードなカリキュラムではありますが皆さんの就職につながるように精いっぱい講座を行います。是非、弥生カレッジで就職に向かって一緒に頑張りましょう。

ページの上部へ戻る

X(旧:Tweeter)Threadsに投稿しているものをこちらにも載せています。
  • 23/09/22
    建設業経理士2級パーフェクトパックを受講中の方へ
    基本講義に新講座をUPしました
    「#1 建設業の特質と建設業会計の基礎」

    学習画面の左メニューの「建設2級基本講義」よりご確認お願いします
    今後の講座の公開予定日はこちらよりご確認頂けます
    新「建設2級基本講義」公開予定日
  • 23/09/21
    税理士  簿記論・財務諸表論を受講の方へ
    学習画面の左メニューに
    新カテゴリ「簿財共通 確認テスト」を追加しました。
    3つの確認テストPDFを公開しました。
    ご確認お願いします
  • 23/09/13
    税理士&建設業経理士1級ライブ講座を受講、または検討頂いている方へ
    各ライブ講座日程の予定表ができましたのでご確認宜しくお願い致します。
    ・税理士 https://kaikei-soft.net/tax_ac/index.html
    ・建設業経理士1級ライブ講座 https://www.kaikei-soft.net/kensetsu/live_info.html
  • 23/09/12
    緊急開催
    9月16日(土)20:00から
    建設業経理士試験講座
    オンライン相談会!
    https://youtu.be/1DVQdNQYyEw
    建設業経理士2級「第34回(2024年3月)に合格するぞ」講座リニューアルのお知らせも
    https://youtu.be/Rd1Vy9RFm_A
  • 23/09/10
    建設業経理士試験を受験された方お疲れ様でした!
    このあと19:30~建設業経理士試験お疲れ様会youtubeライブ予定です。
    ご参加・ご視聴おまちしております☺️
    cmcのyoutubeチャンネル
  • 23/09/08
    建設業経理士1級 オンライン合宿にたくさんのご参加ありがとうございました!使用していたPDFを下記ページにリンクしました。 オンライン合宿のyoutubeは後からでもご覧いただけます。下記ページにリンクしました。 明日は直前youtubeライブ!19:30~予定です オンライン合宿ページ
  • 23/09/07
    昨日の建設業経理士1級オンライン合宿(youtubeライブ)の財務諸表のPDFをオンライン合宿ページにアップしました。
    このあと20時~21時まで「財務分析」のオンライン合宿がありますので、ぜひご参加ください
    https://www.kaikei-soft.net/kensetsu/ken1_online_camp.html
  • 23/09/04
    今週は建設業経理士1級&2級の直前対策が盛りだくさん!どの対策も無料でどなたでもご参加頂けます。youtubeライブにて実施予定です。
    オンライン合宿 20:00~21:00
     財務諸表 9/6(水)
     財務分析 9/7(木)
     原価計算 9/8(金)
    直前質問会9/9(土)19:30~21:00
    当日お疲れ様会9/10(日)19:30~21:00
    youtube動画
  • 23/09/03
    建設業経理士1級合格パックを受講中の皆様へ
    ライブ添削会の9/3分のオンデマンドを各合格パックに追加しました。
    来週はオンライン合宿や直前対策(全youtubeライブ)、水曜から日曜までびっしりあります
  • 23/09/03
    建設業経理士1級合格パックを受講中の皆様へ
    ライブ添削会の9/2分のオンデマンドを各合格パックに追加しました。左側メニューの「ライブ添削会」よりご確認ください。問題・解答例もダウンロードが可能です。
  • 23/08/31
    建設業経理士1級の「ライブ添削会」の案内です。
    <理論ライブ添削会>
    9/2(土)19:30~21:00
    9/3(日)11:30~13:00
    参加対象、参加方法、注意事項は建設業経理士1級のTOPページにてご案内しておりますので、ご確認お願いします。
    https://kaikei-soft.net/kensetsu/top1q.html
  • 23/08/30
    建設業経理士1級ライブ講座を受講中の方へ
    「ホームルーム4回目 8/26分」を公開しました。
    左メニューの各科目ライブ講座(33回対策)(今回)のところからご確認ください。
    ※複数科目受講されている方はどの科目のところにも同じ動画が追加されてますが、内容は同じです
  • 建設業経理士1級 財務諸表の合格パックを受講されている方は掲示板でご質問のあった
    ・27回第5問(1)(2)
    ・繰延ヘッジ31回第4問
    の解説を追加しています。
    左メニューに「質問対応」のカテゴリを新たに追加していますのでそちらからご確認ください。
  • 23/08/29
    【訂正】2級もあります。建設業経理士2級 第33回(23/9/10) の予想動画を公開しました!
    (先ほどの案内が32回の動画URLでした、失礼しました。)
    https://www.youtube.com/watch?v=3JFy7F2jZao
  • 23/08/29
    おまたせしました!建設業経理士1級
    33回(23年9月10日) 予想動画を公開しました!
    動画内で予想でだした論点の対策動画も盛り込んでおりますので是非ご覧ください
    https://www.youtube.com/watch?v=5eMevPm2LsI
  • 23/08/26
    建設ライブ講座終了しました、お疲れ様でした。
    最後のほうに告知ありましたオンライン合宿のほうは直前週にyoutubeライブで平日に予定しています。
    また日時の詳細が決まりましたらお知らせ致します。
    今晩20時からは「会計資格無料質問会」もあります。
    https://www.youtube.com/user/casemethod2549
  • 23/08/19
    財務諸表論講評に続き、簿記論の講評も公開しました
    「第73回税理士試験(簿記論)講評」
    https://www.youtube.com/watch?v=23_SmZZVz-s
TwitterにてYOUTUBE生放送の日程や講座情報などをお知らせしております。
ぜひご登録よろしくお願いいたします!
不定期ですが重要情報はLINEでも案内しております

WEB講座の最新情報はログイン後の新着情報をご確認ください
弥生カレッジCMC 〒534-0025 大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル216
TEL:06-4800-6803  FAX:06-4800-6833  受付時間:9時30分~17時30分
Copyright (c) 2011 CaseMethod , LTD. All Rights Reserved.